黒猫ビッケ、サビ猫キョンと暮らす日々。
デジイチ(OLYMPUS E-500)修行中。
外猫写真が増殖中・・・。
ビッケ、鳥みっけ!
今日は実家に帰った。
実家はあの「太陽の塔」がある市にある。
最近、テレビで太陽の塔がよく映る。
なんでも岡本太郎の幻の壁画「明日の神話」が完全に修復され、
日本テレビで見ることが出来るようになったらしく、
その特番が流れているようだ。
数日前にも見たが、今日も特番をやっていた。
岡本太郎をリスペクトするいろんな芸術家が出ていた。
浦沢直樹と押井守が出てたー!
日本テレビ岡本太郎明日の神話プロジェクト
「20世紀少年」を描いている浦沢直樹、
大阪万博へは行ったことないそうだ。
(年代的にもそんなもんかな)
新作映画に太陽の塔の姿を使うという押井守は
実物は見ないまま作るそうだ。
とはいえ、いろんな芸術家をはじめとして多くの人が
太陽の塔を時代の変化や文化の変化の象徴として捉え、
そのモチーフを自身の作品に投影させたりしている。
私は万博開催時を知らない。
開催後の万博は大きな公園、遊園地となっていて、
小さい頃からよく遊びに行った。
家族とまったり。友達と自転車で。彼氏とエキスポランド。
私にとっては太陽の塔はレジャー(?)の象徴なんだよなぁ。
何度もテレビに映る太陽の塔に私は
非常に身近で私的なノスタルジーを感じるのだった。
PR
この記事にコメントする