忍者ブログ
黒猫ビッケ、サビ猫キョンと暮らす日々。 デジイチ(OLYMPUS E-500)修行中。 外猫写真が増殖中・・・。
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洗濯物を部屋干しするとき。

部屋用の物干し台などという気の利いたものはない。
(そんなのあったらジャマ)

考えあぐねた結果、
和室の押入れの上にある天袋部分の引き戸を開けて、
そこに物干し竿の一端を差しこむように置いて、
反対側をかもいに引っ掛けて、部屋干ししている。

天袋の位置は高い。
床から170cmくらいはあると思う。

そして、そこにビッケは大変に興味がある。

あそこには何があるのか。
まだ見ぬ世界に憧れるのは男のロマンといえよう。
(ただ、なわばりチェックしたいだけ)

普段は入れないところだけに、
開けた途端、非常に気にして、
下からウロウロと見上げ、
しまいに、たまらなくなり、
果敢にもチャレンジしてしまう。

猫から見ると170cmの段差ってすごいと思う。
しかし、ビッケには勝算があるようで、
何度も何度もチャレンジする。

ドカッ!バリッ!(壁を蹴って登る音)

ドカッ!バリッ!

押入れの横は床の間になっていて、都合の良いことに、
角になった壁があり、そうこうしている内に
そこいらの壁紙が悲しいことになってくる。

なので、当初は、登れないように天袋にモノを置いて
フタをして、登ろうとする度に「こら!」と叱っていた。

しかし。

彼はどうにもあきらめない。

ドカッ!バリッ!

「こらっ!」

ドカッ!バリッ!

「こらっ!」

大体はそんな攻防を繰り返し、
ビッケが入ってしまったり、
入る前に部屋干しが終了したりして、
結局、これといった対策がないまま、
「ま、部屋干し終わったし、いっか」
という結末を迎えていた。

しかし、そんな攻防を繰り返すのも
やはり疲れる。

何度目かの部屋干しのときに、
ふと、一度中に入れば気が済むのでは?
と思い、そのまま放っておいてみた。

すると、

2~3回の「ドカッ!バリッ!」の後に、
「ズサッ」と入り込んだパトローラービッケ。

しばしの後に「ドタンッ!」という音ともに
降りてきて、以降興味を示さなくなった。

成功!

(2~3回の被害はあるが・笑)

しかし、一定期間が過ぎると経験値はゼロに戻るようで、
部屋干しを再開する際は、最初のビッケに戻っている。

なので。

また放っておいて、あえて天袋に登らせ、気を済まさせて、
壁紙の被害の拡大を最小限に食い止めているという訳だ。

そして・・・

これを・・・

納得療法と呼ぶ!!

(今決めた)

ちなみに、キョンは登りたくても登れないようだ。
チャレンジもしない。
普段はビッケよりもやんちゃで器用なキョンだが、
ジャンプ力だけ取ってみると
やはり骨格の大きなビッケが上なのだ。

猫動画。

プリンターの空箱に入って遊ぶのが
いまどきのビッケスタイル。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
メールフォーム
ご感想などお待ちしてます♪メールアドレスなしでも送れます♪一言・つぶやき・雄たけび・猫語・OK。
プロフィール
HN:
りょう吉
性別:
女性
職業:
シュフ(シェフではない)
趣味:
猫・マンガ・本・写真
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © りょう吉の猫的日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]