黒猫ビッケ、サビ猫キョンと暮らす日々。
デジイチ(OLYMPUS E-500)修行中。
外猫写真が増殖中・・・。
お風呂あがり、「扇風機!扇風機!!」と近づくとビッケがいた。
あ!スイッチが!!

わあああ!
※ビッケは無理強いすると噛みます。
しばらくオロオロして、
しかし、流れる汗に抗えず、
決死の覚悟を決めようかと思った瞬間、

うそうそ!みたいな感じで退いてくれた。
助かった。
※オロオロしながらも写真撮ってる自分が好きだ!(ヤケ)
最近読んだ本。
吉本ばななの「ひな菊の人生」。
文庫本になっていたので買った。
久しぶりに吉本ばななを読むような気がする。
読み始め、これって、若い人向けの本なのかなぁ、
とふと思うが、やっぱりこういう世界が好きなのだった。
印象に残ったセリフ。
「だって、生きていればいいってものでもないし、
死んだら悲惨だということでもないじゃないか。
でも、二人ともが、生涯心の支えにできるような
思い出を作るのは、生きてさえいればできるって
いうことじゃない」
んー。そうだなー。
生き地獄っていう言葉もあるし、
死んだほうがましっていうこともあるかもしれない。
でも、生きていれば可能性が生まれるってこと。
・・・書いてみると、至極当たり前だ。
しかし、本当に苦しい人って、
そういう可能性にすらすがれなくて、
そういう可能性も、もう放棄してもいい、
と思っていると思う。
こういうセリフが心に響くっていうのは、
まだ救いが残っているのかもしれない。
というのと、やっぱり伝え方かな。
「生きてりゃいいこともあるさ」
って言葉では伝わらなかった人でも、
こういうセリフにすることで、
伝わるかもしれない。
あ!スイッチが!!
わあああ!
※ビッケは無理強いすると噛みます。
しばらくオロオロして、
しかし、流れる汗に抗えず、
決死の覚悟を決めようかと思った瞬間、
うそうそ!みたいな感じで退いてくれた。
助かった。
※オロオロしながらも写真撮ってる自分が好きだ!(ヤケ)
最近読んだ本。
吉本ばななの「ひな菊の人生」。
文庫本になっていたので買った。
久しぶりに吉本ばななを読むような気がする。
読み始め、これって、若い人向けの本なのかなぁ、
とふと思うが、やっぱりこういう世界が好きなのだった。
印象に残ったセリフ。
「だって、生きていればいいってものでもないし、
死んだら悲惨だということでもないじゃないか。
でも、二人ともが、生涯心の支えにできるような
思い出を作るのは、生きてさえいればできるって
いうことじゃない」
んー。そうだなー。
生き地獄っていう言葉もあるし、
死んだほうがましっていうこともあるかもしれない。
でも、生きていれば可能性が生まれるってこと。
・・・書いてみると、至極当たり前だ。
しかし、本当に苦しい人って、
そういう可能性にすらすがれなくて、
そういう可能性も、もう放棄してもいい、
と思っていると思う。
こういうセリフが心に響くっていうのは、
まだ救いが残っているのかもしれない。
というのと、やっぱり伝え方かな。
「生きてりゃいいこともあるさ」
って言葉では伝わらなかった人でも、
こういうセリフにすることで、
伝わるかもしれない。
PR
この記事にコメントする