黒猫ビッケ、サビ猫キョンと暮らす日々。
デジイチ(OLYMPUS E-500)修行中。
外猫写真が増殖中・・・。
ノドがどうにも痛いので病院に行った。
むかーしからやってたような風情の
近所の耳鼻咽喉科。
受付の女性が若かったり、液晶テレビが置いてあったり
建物の中も改装されているようで、
そんなに古ぼけた感じはしないのだが、
古いキャビネットやおばあちゃん看護師さんや
診察室から奥に続く昔の学校みたいな廊下なんかに
ところどころ、ほんのりレトロを感じる。
腕もいいみたいでいつも人が待っている。
小さい病院で、玄関、待合のソファー、診察台、
全部オープンなワンフロアーになっており、
途中廊下のような部分もあるが、ドアもなく、何も遮るものがない。
玄関を入ったところからすぐにソファーがあって、
その一番端っこに座ると、そのままそれが診察順となり、
一人終わると一人分ずれていき、そのままじりじりと
診察台へ近づいていく。
つまり診察しているのが待っている人に丸見えなのだ。
耳鼻咽喉科だからできることだよなぁ。
先生は恰幅のいい豪快なおっちゃん。
ノドをちょっと見た後、無造作な感じで
ガバっと大きな手を私の額に当てて、
「んー、熱は、ないか」と一言。
赤ちゃんや子供も多いので、
そういうモードになってるんだろうか。
恥かしいような。
こそばゆいような。
懐かしいような。
うれしいような。
そんな感じがした。


ベッド、気に入ったみたいじゃ。
あ、でも、昨日の夜は、
また私の布団で寝てました。(苦笑)
↑ちょっとうれしい。
むかーしからやってたような風情の
近所の耳鼻咽喉科。
受付の女性が若かったり、液晶テレビが置いてあったり
建物の中も改装されているようで、
そんなに古ぼけた感じはしないのだが、
古いキャビネットやおばあちゃん看護師さんや
診察室から奥に続く昔の学校みたいな廊下なんかに
ところどころ、ほんのりレトロを感じる。
腕もいいみたいでいつも人が待っている。
小さい病院で、玄関、待合のソファー、診察台、
全部オープンなワンフロアーになっており、
途中廊下のような部分もあるが、ドアもなく、何も遮るものがない。
玄関を入ったところからすぐにソファーがあって、
その一番端っこに座ると、そのままそれが診察順となり、
一人終わると一人分ずれていき、そのままじりじりと
診察台へ近づいていく。
つまり診察しているのが待っている人に丸見えなのだ。
耳鼻咽喉科だからできることだよなぁ。
先生は恰幅のいい豪快なおっちゃん。
ノドをちょっと見た後、無造作な感じで
ガバっと大きな手を私の額に当てて、
「んー、熱は、ないか」と一言。
赤ちゃんや子供も多いので、
そういうモードになってるんだろうか。
恥かしいような。
こそばゆいような。
懐かしいような。
うれしいような。
そんな感じがした。
ベッド、気に入ったみたいじゃ。
あ、でも、昨日の夜は、
また私の布団で寝てました。(苦笑)
↑ちょっとうれしい。
PR
この記事にコメントする