黒猫ビッケ、サビ猫キョンと暮らす日々。
デジイチ(OLYMPUS E-500)修行中。
外猫写真が増殖中・・・。
キョンは仔猫時代、キョトンとした顔だった。今もかな?ははは。
「キョン」という名前は「キョトン」から「ト」を取ったもの。
拾った時に、ちょうど自分の中でブームだったマンガ
に出てきた女の子が「さくら」だったので、
(「カードキャプターさくら」ではない!・笑)
「さくら」にしようと思ったが、全然イメージに合わなくて、
ちょっと呼んでみたものの、
自分でもプッっと笑ってしまったので、やめてこちらになった。
BOOKOFFで古い猫雑誌を見つけた。
平成13年の「猫の手帳」。
町田康が「猫にかまけて」を連載している時分のものだった!
もうすでに単行本になっているが、そこに収録されていない
ココアちゃん(サビ猫)の写真があって、うれしかった。
・・・買わなかったんやけど。(笑)
「猫にかまけて」は笑って泣ける・・・
と簡単に説明したくはないほどに内容の濃い、
ものすごくお勧めの猫本だ。↓
町田康「猫にかまけて」
夏バテなのか食欲がな・・・い。
今日は外に食べに行くことにした。
節約主婦にあるまじき行為だが、
もう許して、って感じだった。(笑)
ここは、パスタの料金だけで食べ放題のパンがついてきて
とってもお得なのだ。
・・・。
食欲ないときに行かんでもええんちゃうん?
という疑問は2コ目のパンをほおばる時に頭をよぎったが、
あえて知らぬふりをしてみた。
PR
ビッケ、鳥みっけ!
今日は実家に帰った。
実家はあの「太陽の塔」がある市にある。
最近、テレビで太陽の塔がよく映る。
なんでも岡本太郎の幻の壁画「明日の神話」が完全に修復され、
日本テレビで見ることが出来るようになったらしく、
その特番が流れているようだ。
数日前にも見たが、今日も特番をやっていた。
岡本太郎をリスペクトするいろんな芸術家が出ていた。
浦沢直樹と押井守が出てたー!
日本テレビ岡本太郎明日の神話プロジェクト
「20世紀少年」を描いている浦沢直樹、
大阪万博へは行ったことないそうだ。
(年代的にもそんなもんかな)
新作映画に太陽の塔の姿を使うという押井守は
実物は見ないまま作るそうだ。
とはいえ、いろんな芸術家をはじめとして多くの人が
太陽の塔を時代の変化や文化の変化の象徴として捉え、
そのモチーフを自身の作品に投影させたりしている。
私は万博開催時を知らない。
開催後の万博は大きな公園、遊園地となっていて、
小さい頃からよく遊びに行った。
家族とまったり。友達と自転車で。彼氏とエキスポランド。
私にとっては太陽の塔はレジャー(?)の象徴なんだよなぁ。
何度もテレビに映る太陽の塔に私は
非常に身近で私的なノスタルジーを感じるのだった。
キョンの寝姿は日々進化している。
今日は、ベッドを・・・

まさかのオットマン使い。
しかし、暗いなぁ・・・。
昨日紹介したDELLのパソコンについて。
DELLは新しいサービスを開始した。
賛否両論あるものの、おおむね受け入れられているようだ。
また、一部マニアの間で、大歓迎されているという報告もある。
それは・・・

サビ猫(ちょっと不機嫌)同梱!!
・・・ベタ。
ベランダの子メダカ。
6月の始めに親メダカの水鉢で初めて見つかって以来、
数日ごとに次々と救出している。
(親メダカと一緒にしていると食べられてしまう)
今日も2匹ほど救出した。
その様子。

水はたいそう濁って見えるが、暗く写っているのもあるし、
こんなもんだというのもある。(グリーンウォーターという)
このようなプラスチックの計量スプーンで掬う。
えいや。

拡大!!
もうね。自分でもすごい技だと思う。
今年の全国金魚すくい選手権大会(in大和郡山市)
に出ようかどうか迷う。(笑)
今日は、ベッドを・・・
まさかのオットマン使い。
しかし、暗いなぁ・・・。
昨日紹介したDELLのパソコンについて。
DELLは新しいサービスを開始した。
賛否両論あるものの、おおむね受け入れられているようだ。
また、一部マニアの間で、大歓迎されているという報告もある。
それは・・・
サビ猫(ちょっと不機嫌)同梱!!
・・・ベタ。
ベランダの子メダカ。
6月の始めに親メダカの水鉢で初めて見つかって以来、
数日ごとに次々と救出している。
(親メダカと一緒にしていると食べられてしまう)
今日も2匹ほど救出した。
その様子。
水はたいそう濁って見えるが、暗く写っているのもあるし、
こんなもんだというのもある。(グリーンウォーターという)
このようなプラスチックの計量スプーンで掬う。
えいや。
拡大!!
もうね。自分でもすごい技だと思う。
今年の全国金魚すくい選手権大会(in大和郡山市)
に出ようかどうか迷う。(笑)
今日は暑かった。

このように寝ていたキョンも・・・

こんなんになってた。
ダンナが新しいパソコンを買い、昨日届いた。
以下、ダンナの日記の転載。
*********************************************************
勢い余って、DELL XPS M1210というノートPCを発注してしまった。
これで私もWindows XP user。グッバイWindows 98。
*********************************************************
・・・まだ使ってたんか!のWindows 98。
曲りなりにもパソコン使う技術者やのに・・・、
なんか・・・哀れだ。(笑)
※名誉の為に付け加えると、ダンナはLinuxというOSを使っていた。
さて、その新しいパソコン、我が家では7台目のパソコンになる。
7台目とはいっても、それまでのパソコンが自作やら
中古やらばっかりだったので、
(もちろんダンナのものがほとんど)
久々に(ていうか初めて)やって来る新品のパソコンなのだ。
時々、モノに名前をつける私。
激安中古で買った前のノートPCは
表面に靴の足跡がついていたので、
アシゲ(足蹴)と呼んでいた。(笑)
で、この新しいノートPCはなんか無骨な感じで、
男くさいので・・・
主将!にした。
柔道部の主将のイメージ。↓

・・・いかがだろう。(疑問形で終わる)
このように寝ていたキョンも・・・
こんなんになってた。
ダンナが新しいパソコンを買い、昨日届いた。
以下、ダンナの日記の転載。
*********************************************************
勢い余って、DELL XPS M1210というノートPCを発注してしまった。
これで私もWindows XP user。グッバイWindows 98。
*********************************************************
・・・まだ使ってたんか!のWindows 98。
曲りなりにもパソコン使う技術者やのに・・・、
なんか・・・哀れだ。(笑)
※名誉の為に付け加えると、ダンナはLinuxというOSを使っていた。
さて、その新しいパソコン、我が家では7台目のパソコンになる。
7台目とはいっても、それまでのパソコンが自作やら
中古やらばっかりだったので、
(もちろんダンナのものがほとんど)
久々に(ていうか初めて)やって来る新品のパソコンなのだ。
時々、モノに名前をつける私。
激安中古で買った前のノートPCは
表面に靴の足跡がついていたので、
アシゲ(足蹴)と呼んでいた。(笑)
で、この新しいノートPCはなんか無骨な感じで、
男くさいので・・・
主将!にした。
柔道部の主将のイメージ。↓
・・・いかがだろう。(疑問形で終わる)
足を組んでる(?)ビッケ。
夜の部屋の中はコンデジで撮っている。
・・・撮りやすいから。(ダメダメ)
7月9日、はっちゃんのイベントの記事に写真を貼りました♪
吹き抜けと滝のライトがステキだったなぁ。
はっちゃんは小さいんですが。(悲)
これもコンデジ・・・。(ダメダメ)
ダメダメな話題ばっかりではない!
猫写真教室の方の写真に触発されて、
外猫さんを撮ってみよう!と思ったのだ!
今こそ試される私の猫センサーと心意気。
レッツトライ!
あ!猫発見!
・・・。
・・・。
・・・。
外猫撮りの道は険しい。
あ、でも、這いつくばって撮った。根性。
私のカメラについて。
オリンパスのカメラについて、
「オリンパスもすばらしいですよ」
というありがたいご意見を頂いた。感謝します。
というか、あの話、
オリンパスを愛する人に失礼だったかもしれない。
写真教室でマイノリティだったことを嘆いた私だが、
私はマイノリティが嫌いな訳ではない。むしろ好きだ。
マイノリティには信念や愛を感じる。
(オリンパスがマイノリティだっていうのではないもちろん)
ただ、私の場合、それを自分が選んでいない
というところに引っかかりを感じているのかなぁ、と思った。
あと、やっぱりまだまだ知らぬ世界なので、
同機種の先輩がいらしたら心強いと思ったのもある。
なんだかんだ言ってるが、頂いてから7ヶ月使ってきて、
愛情が涌いてきたのも事実で、
これからも仲良く付き合って行きたいと思っているのだった。
ほら、あれ。
恋愛結婚しても破局することもあるし、
お見合い結婚で上手くいくこともあるし。
・・・なんちゅう例え。